ごあいさつ
麻酔科医としての挑戦ブログ(哲弥先生)
2024-12-27 19:36:00
麻酔科医として挑戦するということ Part4
40歳を超えて、産婦人科臨床医として自分の判断で良い結果を残すのです。
臨床以外にもimpact factorがある海外の有名雑誌(海外で認められたということ♡)に
筆頭著者として何本か載っています(載せてもらった^^;:お蔵入りしたものは多数^^;)
ある地域周産期センターが、人手不足に陥る可能性が高くなり
そこの院長先生が頭を下げて診療をお願いしに来るのです。
前述の無痛分娩を勉強しに行こうと思った病院でも、
それなりの評価なり給料を得るわけです。
産婦人科医として自信とプライド、余裕というのをもつことは普通のことだと思います。
そこで畑違いの科にいく機会を得たのですが、、、
給料は、時給換算だと半分以下、
どちらかというと3分の1に近い程度^^;
世間は優しいところではありません。当たり前です。
行ったところは、手術室で人の命をちょっとした判断ミスで大事に至ります。
週3回いくわけですが、物の場所一つ満足にしばらく覚えられません。
●井先生と同じ学年なのに、なんで全然できないの?と
すぐに看護師から出来ない麻酔科医としてレッテルを貼られます。
私のしていることをいちいち疑いの目でみる???
今まで築いてきたプライドという幻想は何処へやら、
まさに、ドブ水をすするような毎日の始まりでした、、、、